気まぐれ

気が付いたことを書きます

楽天モバイルがんばれ

18歳~69歳の男女40,000人のうち、
通信契約をしているスマートフォンを現在メイン利用している36,282人を対象に、
メインで利用しているスマートフォンの通信サービスを聞いたところ、
4キャリアは「docomo(30.2%)」「au(19.4%)」「SoftBank(11.8%)」「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(7.6%)」となり…以下略。
MMD研究所

こんな記事を読みました。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2042.html


せっかくなので、携帯電話(スマートフォン含む)で自分のことを振り返ってみる。

携帯電話を初めて持ったのが2001年頃。
高校の入学祝いだった気がする。たしか学生に割引あってauにした。
機種はC1002S(ソニーエリクソン)着せ替え出来るやつ。


で、その次が、A3014S(ソニーエリクソン)着せ替え出来て、
なんと画面閉じてても文字が出る機能が追加された。
真ん中のクリクリ回るのが使いやすかった。
Docomo使ってる人がiモードでいろんなゲームしてるのが羨ましかった。
当時流行ってたのは、電池ケースに彼女とのプリクラを貼る。
学生あるあるの意味不明行動。
おれが自慢してたのは「どんなスマホでも0連打したら自分の情報でるよ!」。
結構知ってる人は多かった。

 

2004年大学生となり都会になれない中1年過ごし、
2005年に乗り換えたら機種代金無料!っていう広告を何度も見た気がする。
でも、変化を恐れる保守的な考えから、乗り換えはしてないと記憶。
パカパカの量産型のスマホで、auでもテトリスできるようになって、
カンストするまでひたすらやってた記憶。
一方、Docomoの友達はスマホでスロットのアプリやってて羨ましくて、
auでもできるようになった!!!って、やってみたらカクカク過ぎてなんだこれ?ってなってた気がする。

 

2010年このころにやっと通信会社を乗り換えた気がする。
東京に住んでて、iPhone4(Softbank)だったと記憶している。
当時、Lineはあまり普及していなくて、Skypeのようなサービスがいろいろあった。
私はViberというアプリで友達と連絡していた。

東日本大震災の時、電話繋がらん!?やばい!?って周りがなってたけど、
おれはViberで友達と通話して、微妙な優越感に浸りながら大手町を突っ切って歩いて帰ったのが思い出として残ってる。
ヘルメットおれも欲しいなー。来週の仕事どうなるかいなー。地元の家族(東北)連絡つかんけど大丈夫かなー。という感情を抱いていたのを覚えてる。…話がそれた。東日本大震災を語るといろいろ長くなるのでそれは別の機会に。

 

当時は2年契約縛りで、DocomoauSoftbankがそれぞれ同じようなプラン展開してた。他社から乗り換えたら機種代無料!みたいな。でも月額は6,000円くらいかかる!みたいな。

で、私はなんでみんなしないんだろ?と思いながら2年毎乗り換えを開始した。
2012年iPhone5(au?)、2014年iPhone6(Softbank?)、2016年Experia(Docomo)

そのころにはMVNO安いやんと思い、
2018年iPhone8(楽天モバイル)
ここからずーっと回線は楽天モバイル。機種は2022年にiPhoneSE3に変えた。

 

世間では『繋がりにくい』『お昼になると遅くなる』という書き込みを見るけど、感じたことは無い。
こう書くとすぐ楽天信者かと言われそうだが、全然そんなことない。
スマートフォンの回線に好みなどない。全く。
インターネットに繋がればいいし、電話できればいい。

 

そんな楽天モバイルがシェア7.6%。。。
この数字はどうなんだろう。

100人いたら7~8人が楽天モバイル
高校の時の感じだと、30人のクラスで2~3人が楽天モバイル
高校んときよくわからん通信業者の友達いたなーウィルコムとか。それぐらいの比率かな。
そう考えると楽天モバイルやっぱまだ少数派だなー

でも楽天モバイルがMNOに参入したおかげで、大手3社のプランが値下げされたのは事実だし。

 

楽天モバイルここで諦めず、がんばり続けて欲しいな

 

西武ファンで、買い物はAmazonの人間も楽天応援してます。